逗子でヨガ! 2023年2月の予定をご連絡します。
ちょっとヨガ雑談
1971年に出版されたヒッピーのバイブル「ビー・ヒア・ナウ(Be Here Now)」
1970年代のアメリカやヨーロッパにおけるヨガブームの火付け役になったとされる、この本。
第Ⅲ部 「聖なる日々の糧としてー意識を高めるための百科全書」の中に、以下のような記述があります。
アーサナで第一義に大切なこと、それは心のありようです。
ビー・ヒア・ナウ―心の扉をひらく本 ラム・ダス+ラマ・ファウンデーション著
アーサナを行なっている自分のエゴと付き合ってはいけません。
身体が正しい体位へと動いていくのを、ひたすら見守るのです。
漣ひとつ立たない、心の中にいるべき場所にとどまるのです。
第Ⅲ部 「アーサナ ーハタ・ヨーガ」より引用
クラスでは、先生方はいろいろなレベルの練習生に向けてアドバイスをします。
「もっと出来る方は、手の位置を変えましょう」
と、時にはレベルを上げたレクチャをすることもあります。
高いレベルのレクチャで、導かれるようにアーサナが深まれば、それは素晴らしい経験。
でも「自分はできる」と無理に挑戦するのは、そのアーサナに執着してしまうことなのかも。
場合によっては、無理な動きから怪我にもつながることもあります。
もしそんな自分に気づいたら、執着を手放し、身体を「ひたすら」見守ることに意識を変えて見るのはどうでしょう?
すると、その時の自分の「正しい体位」に導かれるのかもしれませんね。
これまでの活動をインスタグラム(@zushi_de_yoga)でも公開していますので、覗いてみてください。
通常クラス
開催日とクラス名
2月4日(土) SLOW-FLOW YOGA まりこ先生 第6会議室(2階和室)
2月11日(土) ハタヨガ むーちゃん先生 第6会議室(2階和室)
2月18日(土) ハタヨガ むーちゃん先生 第6会議室(2階和室)
クラス時間
集合時刻 9時20分(クラス開始10分前)
クラス開始〜終了時刻 9時30分〜11時
会場
逗子文化プラザ 市民交流センター 第1会議室(1階) 第6会議室(2階和室)
神奈川県逗子市逗子4−2−11
申し込み
申し込み不要です。当日は直接会場へお越しください
参加費用
ドロップイン 2,000円
通常クラス6回券 9,000円(1回あたり1,500円)
回数券の有効期限は発行日から3ヶ月です。
マイソールスタイル練習会の回数券との併用はできません。
持ち物
ヨガマット、動きやすい服装(ヨガウェア)、汗拭きタオル、必要な方は飲み物や体温調整のための上着など
ヨガマットの貸し出しは、感染症対策のため中止しています
会場には更衣室がありません。あらかじめ動きやすい服装で会場に入ることをおすすめします
アシュタンガヨガ マイソールスタイル練習会
マイソールスタイル練習会とは
一連の決まったアシュタンガヨガのアーサナを自分のペースで練習する場です。
講師は参加者の動きや呼吸の状況を観察し、一人ひとりに適した指導をします。
通常クラスだと、ヨガクラス中に流れを中断して質問するのは難しいですが、マイソールスタイルでは都度質問することができます。
ヨガ初心者の方、練習歴の長い方にも、練習生にとってその時点で必要な指導を受けることができます。
担当講師
開催日
2月12日(日) 第6会議室(2階和室)
2月19日(日) 第6会議室(2階和室)
2月26日(日) 第6会議室(2階和室)
クラス時間
9時15分ドアオープン
11時30分 練習終了
会場
逗子文化プラザ 市民交流センター 第6会議室(2階和室)
神奈川県逗子市逗子4−2−11
申し込み
不要です。当日は直接会場へお越しください
参加費用
ドロップイン 2,000円
マイソール6回券 9,000円(1回あたり1,500円)
回数券の有効期限は発行日から3ヶ月です。
通常クラスの回数券との併用はできません。
持ち物
ヨガマット、動きやすい服装、タオル、必要な方はヨガラグ等
※ヨガマットの貸し出しは、感染症対策のため中止しています
会場には更衣室がありません。あらかじめ動きやすい服装で会場に入ることをおすすめします
皆様のご参加をお待ちしています!
参加にあたって、わからないことがありましたら、遠慮なくお問い合わせください。
よくある質問については、こちらをご覧ください。
コメント