逗子でヨガ! 2023年4月の予定をご連絡します。
ちょっとヨガ雑談
ヨガを深めるために、ヨガのアーサナに取り組むだけでなく、ヨガ哲学も学びたいですよね。
しかし、ヨガ哲学について語り合う仲間を見つけるのは、なかなか難しいものです。
そこで、巷で話題の人工知能ChatGPTに「ヨガ哲学とは?」と話しかけてみました。
ヨガの哲学は、古代インドの哲学に根ざしています。
ヨガの目的は、身体と心の調和を促し、自己実現と精神的な成長を促すことです。
ヨガの哲学には、以下のような概念が含まれます。
ヨガの8つの段階:ヨガは、8つの段階に分かれています。これらの段階は、ヨガを修行する人が身体、心、そして精神を鍛え上げて、最終的に瞑想に至ることを目的としています。
カルマ:ヨガ哲学では、行為の結果として得られる運命という概念があります。これをカルマと呼びます。
ダルマ:個人が自分自身と社会との関係で守るべき法則や規範を示す概念です。
チャクラ:ヨガ哲学では、体内に7つのエネルギー中心があるとされています。これをチャクラと呼び、ヨガの練習によってこれらのチャクラを調和させることができます。By ChatGPT Mar 14 Version.
ヨガの哲学は、ヨガの練習において、身体と心の健康だけでなく、精神的な成長も促進します。
ヨガの哲学について学ぶことで、ヨガの練習をより深く理解し、練習の効果を高めることができます。
なるほど、ちょっと話しかけただけで、こんなにもいろいろ語ってくれました。
とはいえ、人工知能は知識は豊富ですが、リアルな経験に則った話は出来なさそう。
逗子でヨガのクラスで、ヨガ哲学における様々な概念、ヨーガ・スートラ等の書物の理解、様々なマントラについて話し合ってみたりしたいですね。
これまでの活動をインスタグラム(@zushi_de_yoga)でも公開していますので、覗いてみてください。
通常クラス
開催日とクラス名
4月1日(土) ハタヨガ むーちゃん先生 第6会議室(2階和室) 休講
4月8日(土) リフレッシュヨガ さき先生 第6会議室(2階和室)
4月15日(土) SLOW-FLOW YOGA まりこ先生 第6会議室(2階和室)
4月22日(土) リフレッシュヨガ さき先生 第6会議室(2階和室)
クラス時間
集合時刻 9時20分(クラス開始10分前)
クラス開始〜終了時刻 9時30分〜11時
会場
逗子文化プラザ 市民交流センター 第6会議室(2階和室)
神奈川県逗子市逗子4−2−11
申し込み
申し込み不要です。当日は直接会場へお越しください
参加費用
ドロップイン 2,000円
通常クラス6回券 9,000円(1回あたり1,500円)
回数券の有効期限は発行日から3ヶ月です。
マイソールスタイル練習会の回数券との併用はできません。
持ち物
ヨガマット、動きやすい服装(ヨガウェア)、汗拭きタオル、必要な方は飲み物や体温調整のための上着など
会場には更衣室がありません。あらかじめ動きやすい服装で会場に入ることをおすすめします
アシュタンガヨガ マイソールスタイル練習会
マイソールスタイル練習会とは
一連の決まったアシュタンガヨガのアーサナを自分のペースで練習する場です。
講師は参加者の動きや呼吸の状況を観察し、一人ひとりに適した指導をします。
通常クラスだと、ヨガクラス中に流れを中断して質問するのは難しいですが、マイソールスタイルでは都度質問することができます。
ヨガ初心者の方、練習歴の長い方にも、練習生にとってその時点で必要な指導を受けることができます。
担当講師
開催日
4月9日(日) 第6会議室(2階和室)
4月16日(日) 第6会議室(2階和室)
4月30日(日) 第6会議室(2階和室)
クラス時間
9時15分ドアオープン
11時30分 練習終了
会場
逗子文化プラザ 市民交流センター 第6会議室(2階和室)
神奈川県逗子市逗子4−2−11
申し込み
不要です。当日は直接会場へお越しください
参加費用
ドロップイン 2,000円
マイソール6回券 9,000円(1回あたり1,500円)
回数券の有効期限は発行日から3ヶ月です。
通常クラスの回数券との併用はできません。
持ち物
ヨガマット、動きやすい服装、タオル、必要な方はヨガラグ等
会場には更衣室がありません。あらかじめ動きやすい服装で会場に入ることをおすすめします
皆様のご参加をお待ちしています!
参加にあたって、わからないことがありましたら、遠慮なくお問い合わせください。
よくある質問については、こちらをご覧ください。
コメント